X
    アカデミックビジュアライゼーションスタジオRC   ログイン (EN)   原稿を依頼する (EN)
学術英語編集

DIATOM RESEARCH

ジャーナルタイトルで検索 DIATOM RES 最新のコメント: 査読スピード:3.0 経験共有:ここ数年、査読がますます遅くなっています。... (2018-11-16)


ジャーナル名:   ISSN:   主題分野:   インパクトファクタ範囲: -
インデックス:   カテゴリー:   オープンアクセス:   Sort by:

[DIATOM RESEARCH]こんにちは、このページの訪問者は10580番目です。

ジャーナル プロフィール
ジャーナル タイトルDIATOM RESEARCH DIATOM RESEARCH
LetPub Score
5.2
50 ratings
Rate

Reputation
6.3

Influence
3.5

Speed
9.1

ジャーナルの略称DIATOM RES
ISSN0269-249X
E-ISSN2159-8347
h-index31
CiteScore
CiteScoreSJRSNIPCiteScore Rank
3.500.6651.007
Subject fieldQuartilesRankPercentile
Category: Agricultural and Biological Sciences
Subcategory: Aquatic Science
Q2101 / 257

自己引用率 (2024-2025)15.40%自己引用率トレンド
掲載範囲
Diatom Research is the journal of the International Society for Diatom Research. The journal is published quarterly, in March, June, September and December, and welcomes manuscripts on any aspect of diatom biology.


In addition to full-length papers, short notes and reviews of recent literature are published which need not contain all the sections required for full-length papers; we see these as being necessary to record information which is of interest but which cannot be followed up in detail. Discursive “Opinion” papers are encouraged which would not necessarily follow the normal lay-out. If extremely long papers are to be offered, the author(s) should contact the editors first to discuss any problems. Book reviews, obituaries and meeting reports can be published. All papers will be subject to critical review by the editors and referees, as appropriate to their content. Papers will be accepted in English only.
公式サイトhttp://www.tandfonline.com/loi/tdia#.U1nPxKLHmL0
オンライン原稿提出http://mc.manuscriptcentral.com/tdia
オープンアクセスNo
出版社Taylor and Francis Ltd.
主題分野生物学
出版国/地域ENGLAND
発行頻度半年刊行
発行開始年1986
年間記事数21年間記事数トレンド
ゴールド OA 割合9.68%
Web of Science 四分位
2024-2025
WOS Quartile: Q3

CategoryEditionJIF QuartileJIF RankingJIF Percentage
MARINE & FRESHWATER BIOLOGYSCIEQ371/119
インデックス (SCI or SCIE)Science Citation Index Expanded
PubMed Central (PMC) へのリンクhttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/nlmcatalog?term=0269-249X%5BISSN%5D
平均査読期間 *出版社からの許可を得たデータ:
著者からのデータ: >12 Week(s), or Invited contributions
競争力 *著者からのデータ: Easy
参考になるリンク
関連するジャーナル 【DIATOM RESEARCH】CiteScoreトレンド
自己引用率トレンド 年間記事数トレンド
著者のコメント
*すべてのレビュープロセスの指標、例えば受理率やレビューの速さは、ユーザーが提出した原稿に限定されています。そのため、これらの指標はジャーナルの正確な競争力や速さを反映していない可能性があります。
  • 同じ学問分野のジャーナル
  • CiteScoreトレンド
  • 自己引用率トレンド
  • 年間記事数トレンド
  •  
    学問分野内の信頼できるジャーナル インパクトファクター
    Marine Pollution BulletinH-index: 147

    CiteScore: 9.70
    REVIEWS IN FISH BIOLOGY AND FISHERIESH-index: 87

    CiteScore: 10.20
    HARMFUL ALGAEH-index: 75

    CiteScore: 10.00
    MICROBIAL ECOLOGYH-index: 112

    CiteScore: 7.60
    AQUACULTUREH-index: 152

    CiteScore: 8.90
    FISH & SHELLFISH IMMUNOLOGYH-index: 103

    CiteScore: 6.80
    JOURNAL OF PHYCOLOGYH-index: 114

    CiteScore: 6.10
    JOURNAL OF APPLIED PHYCOLOGYH-index: 93

    CiteScore: 6.40
    CORAL REEFSH-index: 101

    CiteScore: 5.70
    MARINE BIOTECHNOLOGYH-index: 68

    CiteScore: 4.70
    学問分野内で最も検索されたジャーナル ページビュー
    AQUACULTURE229957
    Marine Pollution Bulletin222021
    FISH & SHELLFISH IMMUNOLOGY173739
    MICROBIAL ECOLOGY114622
    CLEAN-Soil Air Water81300
    JOURNAL OF APPLIED PHYCOLOGY68924
    HYDROBIOLOGIA66954
    HARMFUL ALGAE61102
    MARINE BIOTECHNOLOGY58643
    FRESHWATER BIOLOGY58042
  •  

    DIATOM RESEARCH DIATOM RESEARCH
    来年の予測:
    着実な増加 変化なし 徐々に減少  更新する
  •  

     
  •  

     


最初    前へ    1    次へ    最後  (ページ
/1)
  [DIATOM RESEARCH] のレビューレビューを書く
著者: 迎丝姑娘


分野: 生物学学
査読期間: 0.0 month(s)
結果: 保留中&不明


レビューを書く

2018-11-16 22:07:27 レビューした
査読スピード:3.0 経験共有:ここ数年、査読がますます遅くなっています。査読者が足りないのかもしれません
(0) いいね! | 迎丝姑娘

著者: Una


分野: 生物学
査読期間: 3.0 month(s)
結果: 改訂後に受け入れられました


レビューを書く

2018-11-16 17:28:03 レビューした
这几年的审查变得越来越缓慢,可能什么都没有。审查者?
(0) いいね! | Una

最初    前へ    1    次へ    最後  (ページ
/1)

[DIATOM RESEARCH] のレビューを書き始める:





Contact us

Contact us  

Your name*

Your email*

Your message*

Please fill in all fields and provide a valid email.

Security Code*

>